
日本の夏といえばやっぱり花火大会は外せません。
気になる大会の新着情報をチェックして夏を満喫してみてはいかがでしょうか。
千葉エリアで今最も注目の花火大会を打ち上げ数順でご紹介します。
幕張ビーチ花火フェスタ2018(第40回記念千葉市民花火大会)
7月27日(金) 19:30~20:30
TOPIC
国内最大級の2万発の花火をわずか1時間で打ち上げる様はまさに圧巻。
ライブと花火を一挙に堪能
今回で40回目という節目を迎える。
「世界に発信!幕張海上花火」をテーマに迫力満点の花火を体験できる。
ミュージックスターマインで開幕をし、特別プログラムとして海上花火や尺玉、大玉花火をメインにした「THE MAKUHARI HANABI」など見どころが詰まっている。
データ
開催日:7月27日(金)
時間:19:30~20:30
場所:幕張海浜公園(千葉市美浜区美浜1)
昨年の人出:約30万人
予定打ち上げ回数:約20,000発
最大打ち上げ:10号玉
露店:あり
駐車場:なし
問い合わせ:ハローダイヤル
電話:050-5548-8686
※荒天中止
備考:駐車場を用意していないので、来場には公共交通機関を利用
アクセス:JR京葉線海浜幕張駅より徒歩約15分
佐倉花火フェスタ2018(佐倉市民花火大会)
8月4日(土) 19:00~20:30
TOPIC
風車のバックに花火が上がる
関東最大級の二尺玉や手筒花火など多彩な演目が楽しめる。
風車と花火の競演や印旛沼の水面に花火が映り美しい世界になる。
湖畔に佇む風車越しに多彩な花火が打ち上がる
印旛沼湖畔を彩る多様な花火。
心に残るのは頭上に火の粉が降ってくるような直径約500mの二尺玉。
また音楽と連動して10分で6000連発を打ち上げるビッグプレミアムスターマインもみどころ。
データ
開催日:8月4日(土)
時間:19:00~20:30
場所:印旛沼湖畔(佐倉市臼井田2714)(佐倉ふるさと広場周辺)
昨年の人出:約16.5万人
予定打ち上げ回数:約16,000発
最大打ち上げ:20号玉
露店:あり
駐車場:なし
問い合わせ:佐倉市観光協会
電話:043-486-6000
※荒天の場合は翌日に延期、翌日荒天の場合は中止
備考:17:30~21:30に会場周辺で交通規制あり、17か所仮設トイレあり
アクセス:
京成本線京成臼井駅より徒歩約30分
東関東道四街道ICより約8.2km
江戸川区花火大会・市川市民納涼花火大会
8月4日(土) 19:15~20:30
魅力的な演出から目が離せないプログラム充実!
江戸川区と市川市で同時に開催され、関東地区最大級の動員数を誇る。
種の異なる8つのテーマで構成すのが特徴で、各テーマごとにイメージに合ったBGMを使用し華麗な花火と合わせることで大会を盛り上げる。
大会は江戸川名物の5秒間で1000発もの花火を打ち上げるプログラムからスタート。
その後「わくわく!ジャングルトレジャー!」「パステル☆イリュージョン」、「疾風迅雷~ハヤテのごとく~」など多彩なプログラムが披露されるので目が離せない。
2018年 第43回江戸川区花火大会・第34回市川市民納涼花火大会 大会プログラム・観賞ポイント
データ
開催日:8月4日(土)
時間:19:15~20:30
場所:江戸川河川敷(東京/江戸川区上篠崎1丁目25番・都立篠崎公園先 千葉/市川市大洲3丁目地先)
昨年の人出:約139万人
予定打ち上げ回数:約14,000発
最大打ち上げ:8号玉
露店:あり(市川市側のみ)
駐車場:江戸川区花火大会/なし 市川市民納涼花火大会/なし
問い合わせ:江戸川花火大会実行委員会事務局(江戸川区産業振興課内)、市川市民納涼花火大会実行委員会事務局(市川市観光交流)
電話:
江戸川区花火大会/03-5662-0523
市川市民納涼花火大会/047-711-1142
※荒天の場合は翌日、翌日も荒天の場合は中止
備考:
江戸川区花火大会/チケットのない人は、16:00以降有料席エリア内の通行不可、17:00~21:45まで交通規制あり
市川市民納涼花火大会/17:00~21:30まで交通規制あり
アクセス:
江戸川区花火大会/都営新宿線篠崎駅より徒歩約15分、JR総務線小岩駅、京成線江戸川駅より徒歩約25分
市川市民納涼花火大会/JR総務線市川駅より徒歩約15分、JR総務線ほか本八幡駅より徒歩30分、京成線国府台駅より徒歩約30分
流山花火大会
8月25日(土) 19:00~20:20
広大な河川敷が夏一色に
「みさとサマーフェスティバル」と同時開催されるイベント。
花火と音楽を融合する「流山スカイミュージカル」やスターマインなど様々な演目が展開される。
データ
開催日:8月25日(土)
時間:19:00~20:20
場所:江戸川堤(流山市流山1~3丁目地先江戸川堤)
昨年の人出:約11.5万人
予定打ち上げ回数:約14,000発(みさとサマーフェスティバル花火大会含む)
最大打ち上げ:5号玉
露店:あり(屋台村)
駐車場:なし
問い合わせ:流山市流山本町・利根運河ツーリズム推進課
電話:04-7168-1047
※荒天の場合は8/26(日)予定、延期日も荒天の場合は中止
備考:当日は公共交通機関を利用、会場周辺で交通規制あり(18:00~21:30)
アクセス:流鉄流山線流山駅、または平和台駅より徒歩約5分、つくばエクスプレス流山セントラルパーク駅より流鉄流山線流山駅までシャトルバス運行(予定)
手賀沼花火大会2018
8月4日(土)19:00~20:30
TOPIC
我孫子会場では、露店も出店するため花火以外の夏祭りの風情も味わえる。
子供に好評な花火大会
手賀沼を囲む柏市と我孫子市の合同で開催される夏の一大イベント。
子供に人気のキャラクターマインをはじめ、大迫力のウルトラジャンボスターマインなど、ユニークな演目で会場が盛り上がる。
データ
開催日:8月4日(土)
時間:19:00~20:30
場所:柏第一会場(手賀沼自然ふれあい緑道/柏ふるさと公園寄り)
昨年の人出:約41万人
予定打ち上げ回数:約13,500発
最大打ち上げ:10号玉
露店:あり
駐車場:なし
電話:柏商工会議所(柏第一会場)/04-7162-3325、柏市沼南商工会(柏第二会場)/04-7191-2803、我孫子市商工会(我孫子会場)/04-7182-3131
備考:18:00~21:00(一部21:30まで)交通規制、ふるさと大橋(柏)及び手賀大橋(沼南)上で立ち止まっての観覧禁止
※荒天中止
アクセス:
JR常磐線北柏駅より徒歩約25分(柏第一会場)、柏駅より東武バス沼南方面約20分、大井停留所下車徒歩約20分(柏第二会場)、我孫子駅より徒歩約10分(我孫子会場)
木更津港まつり花火大会
8月15日(水) 19:10~20:30
TOPIC
尺玉の連発をはじめ、約1万発の花火がシンボルの中の島大橋を鮮やかに照らす。
多彩な演目に歓声が上がる
木更津市を代表する「やっさいもっさい踊り」が行われる港まつりの締めくくりとなる花火大会。
特大スターマインやナイアガラの滝など、バリエーション豊かな花火が夜空に広がる光景は見事だ。
データ
開催日:8月15日(水)
時間:19:10~20:30
場所:木更津港内港(木更津市中の島)
昨年の人出:約19.5万人
予定打ち上げ回数:約10,000発
最大打ち上げ:20号玉
露店:約670店
駐車場:あり
問い合わせ:木更津市観光協会
電話:0438-22-7711
備考:17:30~22:0頃0交通規制あり
※雨天の場合は翌日に順延
アクセス:JR内房線ほか木更津駅より徒歩約15分
成田山開基1080年祭記念 NARITA花火大会 in 印旛沼13th
10月20日(土) 18:30~19:40
TOPIC
創意工夫が施されたし感覚プログラムが目白押し。
今年の内容はHPを確認しよう。
進化する参加型花火大会
スマホによる来場者投票数で勝敗を付ける「花火バトル」や名物の「花火 de BINGO」など、観客参加型の花火が話題に。
著名人とのコラボや趣向を凝らした演出が魅力の花火ファンタジーといった、飽きのこない演出が人気の秘訣だ。
大トリの「NARITA 黄金伝説」は圧巻のひと言。
データ
開催日:10月20日(土)
時間:18:30~19:40
場所:成田ニュータウンスポーツ広場(成田市台方1451地先)
昨年の人出:約13.5万人
予定打ち上げ回数:10,000発
最大打ち上げ:10号玉
露店:約100店
駐車場:なし
問い合わせ:NARITA花火大会実行委員会事務局
電話:0476-89-7562(09:00~16:00)、0180-99-3838(当日開催案内)
※荒天中止
アクセス:
当日はJR成田線ほか成田駅西口、成田スカイアクセス成田湯川駅より臨時バスを運行予定
松戸花火大会イン2018 ~みんなであげる夢花火~
8月4日(土) 19:15~20:20
ロケーションを生かした音楽×花火の演出
音楽とシンクロした花火が河川敷から打ち上げられ、夜空だけでなく川面も照らし出す。
趣向を凝らした新旧花火が夜空を彩る
花火の基本である光・色・音の三原則を重視した花火大会。
伝統的な花火はもちろん、スターマインや音楽に合わせた近代的な花火までが打ち上げられる。
迫力満点の打ち上げ花火を間近で観賞しよう。
データ
開催日:8月4日(土)
時間:19:15~20:20
場所:松戸市江戸川河川敷(松戸市松戸)
昨年の人出:約21.4万人
予定打ち上げ回数:約10,000発
最大打ち上げ:不明
露店:なし
駐車場:なし
問い合わせ:松戸花火実行委員会事務局、松戸市役所文化観光国際課内
電話:047-366-7327
備考:17:00~21:30交通規制あり
※雨天時の対応は未定
アクセス:
JR常磐線ほか松戸駅西口より徒歩約10分
外環道三郷南ICより約2km
旭市いいおか YOU・遊フェスティバル2018 海浜花火大会
7月28日(土) 19:30~20:30
TOPIC
有料席が設けられ、有料席限定のきらびやかな水中花火を見ることができる。
海岸に次々と舞い上がる
特大スターマインをはじめとした連続花火が海辺を染める。
今年は記念すべき30回の大会を迎え、新たに升席やカップル席など有料席を設け家族や恋人と楽しめる。
バザーなどのイベントも多数開催予定。
データ
開催日:7月28日(土)
時間:19:30~20:30
場所:飯岡海岸(旭市)
昨年の人出:約13万人
予定打ち上げ回数:約10,000発
最大打ち上げ:4号玉
露店:未定
駐車場:あり(約3500台、無料)
問い合わせ:旭市いいおかYOU・遊フェスティバル実行委員会
電話:0479-62-5338
備考:常設トイレ2か所・仮設トイレ12基設置予定、18:00~21:00頃まで交通規制あり
※荒天の場合は翌日、翌日も荒天の場合は中止
アクセス:
JR総務本線旭駅より千葉交通バス銚子行きで約15分「食彩の宿いいおか入口」下車徒歩約5分
銚子連絡道路横芝ICより国道126号経由約30km
鴨川市納涼花火 鴨川大会
7月29日(日) 19:30~20:20
海面に咲き渡る光のアート
日本の渚百選にも選ばれた前原横渚海岸が舞台。
夜の太平洋に、華々しく繰り広げられる水中花火とスターマイン、大迫力のフィナーレは一見の価値あり。
データ
開催日:7月29日(日)
時間:19:30~20:20
場所:前原・横渚海岸(鴨川市前原)
昨年の人出:約7万人
予定打ち上げ回数:約10,000発
最大打ち上げ:8号玉(昨年度)
露店:あり
駐車場:あり(約300台、有料)
問い合わせ:鴨川市観光協会
電話:04-7092-0086
※雨天の場合は7/31(火)まで順延
アクセス:
JR外房線ほか安房鴨川駅より徒歩約5分
館山道君津ICより約40km
館山観光まつり館山湾花火大会
8月8日(水) 19:30~20:45予定
鏡ケ浦に映る見事な眺望
水面が鏡のように美しいことから「鏡ケ浦」と称される館山湾で開催される。
扇状に開く花火が水面に反射して丸く見える8号玉の水中花火はとてもロマンチック。
データ
開催日:8月8日(水)
時間:19:30~20:45予定
場所:北条海岸付近(館山市)
昨年の人出:約7.7万人
予定打ち上げ回数:約10,000発
最大打ち上げ:8号玉(昨年度)
露店:100店以上
駐車場:なし
問い合わせ:館山観光まつり実行委員会(館山商工会議所)
電話:0470-22-8330
備考:会場周辺で交通規制あり、なるべく公共交通機関を利用
※荒天の場合は翌日、または翌々日に延期
アクセス:
JR内房線館山駅西口より徒歩すぐ
ふなばし市民まつり 船橋港親水公園花火大会
8月1日(水) 19:30~20:30予定
船橋の魅力を光で表現
「ふなばし市民まつり」のトリにふさわしい花火が放たれる。
ストーリー性ある花火やふなばし産品ブランドPRキャラ「船えもん」の仕掛け花火が登場する。
データ
開催日:8月1日(水)
時間:19:30~20:30予定
場所:船橋漁港、船橋港親水公園(船橋市)
昨年の人出:約8.5万人
予定打ち上げ回数:約8,500発
最大打ち上げ:2.5号玉(昨年度)
露店:あり
駐車場:なし
問い合わせ:ふなばし市民まつり実行委員会
電話:047-436-2473
備考:トイレは親水公園側と漁港側に各3か所あり
※小雨決行、荒天の場合は翌日に延期
アクセス:
JR総務線ほか船橋駅より徒歩約25分
京葉道路花輪ICより約4km
水郷おみがわ花火大会
8月1日(水) 19:00~21:00
水面に光の扇子が開く
小見川町の水運商都としての発展を祈念して始まり、100年以上の歴史がある。
一番の目玉は、1尺玉を使った特大水中花火。
大きな半円型花火が利根川に咲く。
データ
開催日:8月1日(水)
時間:19:00~21:00
場所:小見川大橋下流、利根川河畔(香取市小見川)
昨年の人出:約8万人
予定打ち上げ回数:約8,000発
最大打ち上げ:10号玉(昨年度)
露店:あり
駐車場:あり(約3000台、無料)
問い合わせ:香取市商工観光課光班
電話:0478-50-1212
備考:会場周辺を車のみ規制、仮設トイレあり
※荒天の場合は8/26(日)同次官に延期
アクセス:
JR成田線小見川駅より徒歩約30分。
東関東道佐原香取ICより約10km
浦安市花火大会 ~浦安の夏を彩り40年~
7月28日(土) 19:30~20:30
TOPIC
音楽とシンクロしながらリズミカルに展開していくプログラムが魅力的だ。
光と音のコラボレーション
第40回の記念すべき花火大会。
音楽と共に浦安市の夏の夜空を彩る。
宗家花火鍵屋による豪華な花火の数々に歓声が鳴り止まない。
オススメの有料観覧エリアでは大迫力の花火を間近で見られる。
データ
開催日:7月28日(土)
時間:19:30~20:30
場所:浦安市総合公園ほか(浦安市明海7丁目2)
昨年の人出:約12万人
予定打ち上げ回数:約6,600発
最大打ち上げ:未定
露店:あり(予定)
駐車場:なし
問い合わせ:浦安市ふるさとづくり推進協議会
電話:047-712-6246
備考:17:00~21:30頃まで交通規制あり(予定)
※荒天の場合は中止
アクセス:JR京葉線新浦安駅よりバス3系統、11系統、23系統、25系統「総合公園」下車徒歩すぐ
きみつ秋花火2018
10月21日(土) 19:00~
ノスタルジックな気分になれる多彩な花火が秋空を彩る
ディズニーメドレーやラブソングなど懐かしい名曲とともに花火を打ち上げる。
光と音が織り成す美景が秋の夜空に広がる
音楽とシンクロする花火が見応え満点の大会。
名曲やダンスミュージックと競演したい美しい演出に感動すること間違いなし。
昨年は豪華ゲストが出演し、ミニライブやダンスパフォーマンスも行われた。
データ
開催日:10月21日(土)
時間:19:00~
場所:君津モータースクール付近予定(君津市貞元・中富地先)
昨年の人出:約7,000人
予定打ち上げ回数:約6,000発
最大打ち上げ:未定
露店:約15店
駐車場:あり
問い合わせ:君津市観光課、君津市観光協会
電話:君津市観光課/0439-56-1325、君津市観光協会/0439-56-2115
備考:歩行者天国のゴザ、イスを設置しての観覧不可。
※雨天決行、荒天中止
アクセス:
JR内房線君津駅南口より徒歩約20分
館山自動車道君津ICより約7km
富津市民花火大会
7月28日(土) 19:40~20:30
東京湾を美しい世界に変える
今回で4回目を迎える富津の夏イベント。
東京湾からの涼しい潮風にあたりながら、迫力ある「水中花火」など、多彩な演出の花火の数々が楽しめる。
・データ
開催日:7月28日(土)
時間:19:40~20:30
場所:富津海水浴場(富津市富津)
昨年の人出:約5万人
予定打ち上げ回数:約6,000発
最大打ち上げ:10号玉
露店:あり
駐車場:あり
問い合わせ:富津市民花火大会実行委員会
電話:0439-80-1291(平日09:00~17:00)
備考:16:00~22:00会場周辺で交通規制あり(予定)
※雨天の場合は翌日に延期
アクセス:
JR内房線青堀駅より臨時無料シャトルバス運行あり(予定)
館山道木更津南ICより約10km
亀山湖上祭・君津市民花火大会
8月4日(土) 19:30~20:30予定
スケールの大きさは鳥肌もの
大自然をバックに県下最大級のダム湖で約5000発の花火が咲き誇る。
夜空を金色に染め上げる大玉連射花火「ゴールデンカーテン」の美しさと迫力は格別だ。
・データ
開催日:8月4日(土)
時間:19:30~20:30予定
場所:亀山湖畔公園(君津市笹地区)
昨年の人出:約5万人
予定打ち上げ回数:約5,000発(昨年度)
最大打ち上げ:10号玉(昨年度)
露店:約50店
駐車場:あり(約400台、無料)
問い合わせ:亀山やすらぎ館
電話:0439-39-2535
備考:交通規制あり(17:00~21:30、亀山やすらぎ館前予定)
※荒天の場合は順延(日程は未定)
アクセス:
JR久留里線上総亀山駅より徒歩約6分
館山道君津ICより房総スカイライン鴨川方面へ約15km
一宮町納涼花火大会
8月4日(土) 19:10~20:30予定
水中に浮かぶ半輪の光
九十九里浜の最南端に夏の訪れを告げる約5000発の花火。
海上に扇を描く水中花火や一尺玉の打ち上げなど、優雅に咲き乱れる花火に思わずうっとりとしてしまう。
・データ
開催日:8月4日(土)
時間:19:10~20:30予定
場所:一宮海岸(長生群一宮町)
昨年の人出:約4.5万人
予定打ち上げ回数:約5,000発(昨年度)
最大打ち上げ:10号玉(昨年度)
露店:約30店
駐車場:あり(台数未定、無料、一部有料あり)
問い合わせ:一宮町観光協会
電話:0475-42-1425
備考:当日18:00~21:15に交通規制あり、駐車場に限りがあるので早めに来場、上総一宮駅から無料シャトルバスあり
※荒天の場合は延期
アクセス:
JR外部線上総一宮駅より徒歩約40分
九十九里有料道路白子料金所より約8km
かつうら若潮まつり花火大会
8月13日(月) 19:15~予定
漁港の夜空を染める花々
勝浦漁港周辺で毎年開催される恒例行事「若潮まつり」を約2000発の花火が盛り上げる。
港に響き渡る音楽花火と水中花火を間近で観賞できるのが最大の魅力。
データ
開催日:8月13日(月)
時間:19:15~予定
場所:勝浦漁港周辺(勝浦市浜勝浦)
昨年の人出:4.5万人
予定打ち上げ回数:約2,000発
最大打ち上げ:8号玉(昨年度)
露店:約60店
駐車場:なし
問い合わせ:かつうら若潮まつり実行委員会
電話:0470-73-6641
備考:会場周辺臨時道路で交通規制あり、公共交通機関を利用
※荒天の場合は翌日の同時間に延期
アクセス:
JR外房線勝浦駅より徒歩約5分
圏央道市原舞鶴ICより約35km
鴨川市納涼花火 小湊大会
8月16日(木) 20:15~20:45予定
月光と花火が内浦港を照らす
日蓮聖人誕生の地で知られる鴨川市小湊で開催される大会。
内浦港の夜空に1500発の鮮やかな花火が上がり、約300mという近さで観覧できるのがウリ。
データ
開催日:8月16日(木)
時間:20:15~20:45予定
場所:小湊漁港(鴨川市小湊)
昨年の人出:約1.4万人
予定打ち上げ回数:約1,500発(昨年度)
最大打ち上げ:7号玉(昨年度)
露店:2店
駐車場:あり(100台、無料)
問い合わせ:鴨川市観光協会天津小湊支部
電話:04-7095-2218
備考:トイレ2か所あり
※雨天の場合は順延
アクセス:
JR外房線安房小湊駅より徒歩約3分
館山道君津ICより房総スカイライン、国道128号経由約45km
マザー牧場打ち上げ花火
7月28日(土) 29日(日) 8月4日(土) 5日(日) 11日(土・祝)~15日(水) 18日(土) 19日(日) 25日(土) 26日(日) 9月1日(土) 2日(日)
19:50~20:05
花火とともにジンギスカンを堪能
マザー牧場自慢のジンギスカンを食べながら花火観覧できる花火鑑賞付食事券は、多くの観客から高い評価を得ています。
動物と遊んだ後は優雅に花火鑑賞しよう!
涼しく心地よい夜風が吹く牧場で行われる花火大会。
動物とのふれあいを楽しんだ後に、牧場の空を彩る花火が楽しめる。
標高300mの山の上から放たれるスターマインが、観客席の近くで花開く様子は圧巻だ。
データ
開催日:7月28日(土) 29日(日) 8月4日(土) 5日(日) 11日(土・祝)~15日(水) 18日(土) 19日(日) 25日(土) 26日(日) 9月1日(土) 2日(日)
時間:19:50~20:05
場所:マザー牧場(富津市田倉940-3)
昨年の人出:約3,000人(1回あたり)
予定打ち上げ回数:約500発(各日)
最大打ち上げ:4号玉(昨年度)
露店:レストラン2店、売店1店
駐車場:あり(4000台、900円/1日)
問い合わせ:マザー牧場
電話:0439-37-3211
備考:車で来場がおすすめ(路線バス夜間臨時便あり、詳細はHP確認)、営業時間09:00~21:00
※荒天中止
アクセス:
JR内房線君津駅よりマザー牧場直通路線バスで約35分(夜間営業日臨時便運航 ※要問合せ)
館山木更津南ICより約15km
●ホテルの予約
帰りの混雑状況に備えて会場近くのホテルを予約する方も多いです。
当日の予約は大変混み合いますので、予約する場合は早めに予約をしておきましょう。
●その他エリアの花火大会
2018年 東京エリア(都内)花火大会情報 打ち上げ数ランキング
▼こちらもチェック
[cc id="174" title="バナー(にほんブログ村、ブログランキング)"]