
東京ディズニーリゾートでは、2018年4月から開園35周年記念のイベント「Happiest Celebration!」がスタートしました。
東京ディズニーランドが開園したのは1983年4月15日。
記念イベントは開園日にあたる2018年4月15日から2019年3月25日までの345日間の実施を予定しております。
期間中、東京ディズニーランドでは、イベント開始日より5年ぶりに新たな昼のパレードを展開。
春には開園当初からの人気があるアトラクション「イッツ・ア・スモールワールド」のリニューアルし、約40体のディズニーのキャラクターが加わるアトラクションに生まれ変わる予定です。
また、夏にはキャッスルプロジェクションに新しい効果を加えた幻想的なナイトエンターテインメントがスタートします。
魔法にかかったシンデレラ城を舞台に、音楽や映像を交えてミッキーマウスが楽しませてくれます。
そのほか、2つのパークで35周年限定グッズやメニューを展開もあり、夏祭りやハロウィーン、クリスマスなど季節ごとのイベントと合わせ、記念イベントを盛り上げていく予定です。
東京ディズニーシーでも水上パレード「ハピエストセレブレーション・オン・ザ・シー」が始まります。
一部メディアの報道で、「ディズニースカイ」について流れておりましたが、担当役員の宮内氏が拡張計画において「空をテーマにするということは考えておりません」と、否定されました。
今後の計画
東京ディズニーランドでは7つのテーマランド全てを再開発予定と発表されています。
東京ディズニーシーは、世界で唯一の海をテーマにしたディズニー・テーマパークとして飛躍的な進化を遂げるべく、更なる大規模なパーク開発をおこなうことで、質・量ともに体験価値を大幅に向上させていく予定です。
東京ディズニーランドの計画施設
•ファンタジーランドに新エリア「美女と野獣エリア(仮称)」
•ライブエンターテイメントシアター
•トゥモローランドに新アトラクション
•トゥータウンに新グリーティング施設
一番の注目はファンタイーランドの美女と野獣をテーマにした新エリアです。
ディズニー映画「美女と野獣」の約30mの野獣の城が新たな絶好の写真撮影スポットになり、映画の名シーンを巡るロマンティックなアトラクションも登場する予定。
ライブエンターテイメントシアターは東京ディズニーランドでは初となる屋内型のシアターになります。
トゥモローランドの新アトラクションは映画「ベイマックス」をテーマにしたアトラクションで、トゥーンタウンにはミニーマウスと触れ合うことができます。
東京ディズニーシーの計画施設
2019年にメディテレーニアンハーバーに海外のディズニーでも人気のアトラクション「ソアリン(仮称)」新設
ソアリンはあたかも空を飛んでいるようなワクワクするようなアトラクションです。
世界ではディズニーカリフォルニアアドベンチャー、エプコット、上海ディズニーだけしかありませんでしたが、新たに東京でも新設される予定です。
まとめ
高い集客を維持しているものの最近は少し伸び悩みを感じます。
単に入場者数が大幅に増えていないだけでなく、最近ではサービスの低下も指摘され顧客満足度が下がっています。
そんな状況ですから、早めに大型投資を行って高い集客を維持したいという思惑があるのかもしれません。
▼こちらもチェック
[cc id="174" title="バナー(にほんブログ村、ブログランキング)"]